Windows タグが付けられた記事一覧を表示しています。

超ホーダイに使い放題対象アプリが追加されたらしい。

定額でのWindowsソフトウェア定額サービス、「超ホーダイ」に使い放題対象のアプリが追加されたらしいです。

・11月10日(月)追加
 webサービス「web筆王」
  ブラウザ上で年賀状を簡単に作成できるサービス。
  Windowsでも、タブレットでも、Macでも使えます。
  「超ホーダイ」ページから本サービスを選ぶだけで使えるようになります。

・11月13日(木)追加
 「カンタン 切り抜き写真」
  ドラッグするだけで簡単に写真の切り抜きができるツール。
  超ホーダイで筆王をご利用中の場合は、先日のバージョンアップで本ツールも追加されています。

 「Ezphoto3」
  撮影時に劣化する色彩を、実際の印象に近く再現できる総合画像編集ソフト。

 「簡単!チラシ印刷 千客万来5 プレミアム」
  テンプレートを選ぶだけで、簡単にチラシやポスターなどが作れるソフト。

ソースネクストのお知らせメールより引用

さらに「いきなりPDF」だかのバージョンがあがったとか。
何か頑張ってるね、ソースネクスト。

ちなみにバフは、前回の記事後、アニメ見たりするのに忙しくて、現時点ではあまり使用出来てない感じ。
素敵なサービスだとは思うのだけれど!

公開日:2014年11月13日
タグ:,

定額で対象ソフトが使い放題になるソフトウェア定額サービス「超ホーダイ」を使ってみた。

4980円/年程度の定額で対象ソフト(公式によると120本以上)が使い放題になる、ソースネクストのソフトウェア定額サービス「超ホーダイ」を使ってみました。

対象ソフトは・・・。

  • ビジネス
  • 趣味・実用
  • 英語学習
  • セキュリティ
  • 動画・画像・音声
  • 素材
  • TOEIC対策
  • システム・ユーティリティ
  • ゲーム
  • 教育・自己啓発

など幅広く、それぞれのソフトウェアを定価で複数購入するよりもはるかにお得な価格で利用することが出来ます。(ちなみに全部windows版。)
※対象ソフトウェアの詳細は「超ホーダイ」の商品説明ページを参照のこと。

ちなみに、同一世帯の家族で利用する事が出来るらしく…。

Q. 家族で超ホーダイサービスを利用できる?【超ホーダイ】
A. はい、利用できます

ご家族のパソコンにそれぞれ超ホーダイをインストールして利用できます。
なお、各ソフトには利用許諾台数の制限があるため、複数のパソコンに
同じソフトはインストールできない場合があります。
ソースネクスト FAQより

まぁ、今現時点で、複数同時利用可能なソフトウェアはそれほど多くない気もしますが、それぞれが使うソフトウェアを選択する形でシェア出来ると思えば、家庭をお持ちの方にとっては、よりお得な気がします。(タイピング練習ソフトや、小学生向けの学習ソフトなども使い放題対象だったりするので。)

私個人としては、最近はWindwosをホストとしてゲストのLinux上で作業していることが多いので、Windows向けのソフトウェアを利用する機会はそれほど多くなく、ソフトの揃いもあまりよくないので、定額で多くのソフトが使いほうだいっていうのは結構魅力的だったりします。
何より、この手の「使い放題」だとか「○○放題」系の定額サービスって大好きなのです。
「アニメ見放題!」だとか「映画・ドラマ見放題!」だとか「音楽聴き放題!」だとか、ソレ系超好きです。
結果として、大して使わなかったとしても、「○○放題!」ってだけで何か得した気分になりますし。
というわけで、今回も「対象ソフト”使い放題”」の「使い放題」に釣られて1年版を契約してみました。

とはいえ、セキュリティソフトとか、システムユーティリティ系を気軽にポンポンと入れるのは個人的に好まない(起き得るかもしれない面倒を考えると怠いから)ので…。

doredore

と、悩みつつ、とりあえず入れてみたのは「ホームページV3」。

homepagev3

「バフのホームページ」近日公開予定!乞うご期待!!
あくせすかうんたー(?)とか設置して「キリ番」とか10PV単位でやっちゃう予定。あと、無駄にタイトルとかメニューぴかぴか点滅させたり、無駄にカーソルにアイコンを追尾させたり、無駄にコンテキストメニュー制限したりしたいな~。
ドメイン何にしようかしら・・・。

超ホーダイの利用方法

ソースネクストの「超ホーダイ」のページからダウンロード版またはパッケージ版を購入する事ができます。
購入後、ソースネクストのウェブサイトにログインする事で、対象の任意のソフトウェアを選択してインストールする事ができます。

公開日:2014年11月02日
タグ:,

WindowsXPサポート終了うんたらで、安易にWindows→Linuxへの移行を推奨する方って。

正直、裸のまま売られている野菜を買うか、数十円増しで簡易包装された野菜を買うかって程度にどうでも良い話なのですが…。
折角アニメに集中しているところを下らない営業電話に邪魔されて発狂しかけてる所に、その手の話を見かけてイラッとして爆発寸前なので勢いに任せて書いてみます。
(さらに…)

公開日:2014年01月23日
タグ:,

秘密鍵を用いてサーバにSSH接続する方法(クライアントOSとしてWindowsを使用している方向け)

Windowsユーザ向けに秘密鍵を用いてサーバにログインする方法を紹介します。
(SS撮り直すのが面倒だったので、自身の別ブログの別記事で利用した画像を流用しています。現在のバージョンと画面が違ったらごめんなさい。)

(さらに…)

公開日:2013年09月27日
タグ:, , ,

サーバにSSH接続する方法(クライアントOSとしてWindowsを使用している方向け)

Windowsユーザ向けにSSHクライアントPuttyを使ったサーバへのSSH接続方法を紹介します。
(さらに…)

公開日:2013年09月27日
タグ:, , , ,
スポンサード リンク