いつ追加されたのかは知りませんが、Twitter公式(WEB)で、(自身が)ミュートしているアカウントの一覧の確認が出来るようになっているようです。
(さらに…)
いつ追加されたのかは知りませんが、Twitter公式(WEB)で、(自身が)ミュートしているアカウントの一覧の確認が出来るようになっているようです。
(さらに…)
昨日「ひすったーの履歴にブロックした覚えの無い相手が”ブロックした”に表示されていた」といったメールがいくつか届いていました。
もともと、ひすったーはブロック済みの相手が凍結やアカウント削除状態から復活した場合も「ブロックした」として表示されるので、そのへん別に正確なものでは無いのですが。
昨日の話に関してはちょっと事情が違ったようです。
詳細は以下の通り。
リツイート非表示済みアカウントチェッカー
https://mutecheck.itby.net/
後述している通り、ミュート済みアカウント一覧に関しては、Twitter公式の機能として「設定」→「ミュートしているアカウント」から確認可能なので、サードパーティのサービスをあえて利用する必要は無いといえば無いかもしれませんが…。
最近、Twitter公式に「ミュート機能」が追加されたようで。
あら。Twitter公式(WEB)に「ミュート」が。 pic.twitter.com/M4F7cafkAF
— バフ (@buffbuffrat) May 8, 2014
以前、「Twitterのプロフィールのヘッダ画像を設定したよ〜!」みたいな記事を書きました。