先日、「ツイートしてくれた人にだけ、ファイルをダウンロードさせたい!」みたいな事を仰ってた方がいたので、ちょっと考えてみました。
(さらに…)
先日、「ツイートしてくれた人にだけ、ファイルをダウンロードさせたい!」みたいな事を仰ってた方がいたので、ちょっと考えてみました。
(さらに…)
dev.twitter.com でアプリケーションを作成してコンシューマキーを取得すると、そのアプリケーションを作成したTwitterアカウントのアクセストークンは開発者向けコントロールパネルの「Create My Access Token」ボタンから取得可能ですが…。
特に外部に公開するわけでもない、自分専用の小物ツールを作る時に、いちいちアプリケーション登録するのもめんどくさいので、一つのコンシューマキーを複数のアカウントで使いまわしたい時があります。
というわけで、アプリケーションを認可してアクセストークンを出力するだけのスクリプトです。
(さらに…)
以前は、スクリーンネームとサイズ指定し、単純なURLの組み立てで各サイズのTwitterプロフィールアイコンを取得出来ていましたが、現在は、APIでアイコンURLを取得する必要があります。
が、account/verify_credentialsや、users/lookup、その他諸々のメソッドでユーザ情報を取得した場合、標準サイズのアイコンURLしか含まれません。
というわけで、標準サイズ以外のアイコンURLを取得(?)する方法について紹介します。
(さらに…)