インターネット接続時のグローバルIPアドレスが動的に割り当てられるかほぼ固定かってのは個人的に割と重要…という話。
ちょっと話に出て思い出したので、書いてみます。
個人的に、インターネット接続時のグローバルIPアドレスが、PPPoE接続するたびに動的に割り当てられるか、ある程度固定なのか、ってのは割と重要だったりします。
これが、例えば…。
「自宅サーバを運用したいから固定IPな接続サービスを…」
って事なら、話は簡単で、固定IPの接続サービスを契約すれば良いだけの話ですが、「接続毎にグローバルIPアドレスが変わる」という条件で探すと割と厄介だったりします。
「ほぼ固定」みたいな接続サービスがあったりするので。
で…。
以前…
接続する度にグローバルIPアドレスが変わるISPを複数契約して、マルチセッションで…(略)と、考え、色んなISPに問い合わせた事があります。
が…即答してくれたオペレータさんは殆どいませんでした。(IPアドレスが動的に付与される事とは別に、もうひとつ「面倒な条件」も満たす必要があったので、それも含めて「面倒な質問」であったというのもありますが。)
というか、あるISPのオペレータさんは「どういった用途でのご利用ですか?」とか言ってきたり。
しっかりしたオペレータさんだとは思いつつも「どどどど、どきっ…。」みたいな。
んで、凄く凄く頑張って問い合わせまくって、条件を満たす複数のISPを選択し、実際に契約してみたのですが…。
そのうちの一つのISPは、何度再接続を試みてもグローバルIPアドレスに変化はありませんでした。
で、サポートに
「契約前に問合せた際にはIPアドレスの割り当ては動的だと聞いたのですが、事実上固定で割振られてるようなのですが…。」
といった趣旨のメールを送ってみたら…。
技術担当者から電話がかかってきて
「うちは”初回接続時”にの”動的”にIPアドレスが割り当てられて、それ以後は何度接続しても常に同一のIPアドレスが割り当てられる仕様。オペレータはそういう意味で言ったのだろう…。」
といった趣旨の事を仰り…。
「ちゃんと”接続するたびに”って確認したもん!ふぁっきん!!!!!」
とか思いながらも…。
「では、そのIPアドレスは”固定”である事が保証されているのん?」
といった事を尋ねてみると
担当者:「固定で割り当てられる事を保証はしない、もし、今後それについて仕様変更があった場合でも、それを事前または事後に利用者に対して連絡する事は無い」
と、いった回答があり…。
まぁ、固定IPである事が保証されている事が保証されているサービスを契約したわけでは無いので、当然といえば当然なのですが…。
一応ちゃんと「接続のたびにIPアドレスが変わる」という事を確認した上で契約したつもりなので「ちょっと納得出来ないぞっ!」みたいな。
ちょっとムカついた事を覚えています。
「固定である事が保証されている」ならばそれはそれで使い道もあるのですが、私個人的には、固定である事は保証されず「何となく固定っぽいかんじ?」のISPをあえて複数契約するメリットはなかったりしますし。
(その後そのISPに対して別のトコロでイラッとしましたが、それはまた別の話です。)