ツイートの一括削除を行ったあと、新しくツイートしても自身のツイート一覧にツイートが反映されなくなった話。
先日、個人的なTwitterアカウントでツイートの一括削除を行いました。
で、削除が完了して、自身のつぶやき一覧を確認してみると…。
おっけー!削除完了している。
でも、このあとが問題でした。
つぶやいてもつぶやいても、何故か自身のツイート一覧には反映されない。(ツイート数はカウントされているし、フォロワーのホームタイムライン及び、自身のホームタイムライン上には、ツイートは表示される。)
でも、自身のツイート一覧には反映されない。
と。
しょうがないので、TwitterAPIで、自身のアカウントを指定して statuses/user_timelineを叩いてみると、リクエストは成功(ステータス200)するのに、bodyは空っぽ。
今度は、statuses/home_timeline を叩いてみると、自身がフォローしている方々のつぶやきと共に、自身のツイートも返ってきてる事を確認。
でも、ユーザタイムラインは空っぽのまま。
ユーザタイムラインは取得出来ないし、公式で見ても「まだツイートしていません。」の表示で、「全ツイート履歴」を取得しても、そちらもツイート無しの状態で返って来るにも関わらず…。
ツイートのパーマリンクを直接叩くと
ブログ書きました。 ツイートの一括削除を行ったあと、新しくツイートしても自身のツイート一覧(ユーザタイムライン)にツイートが反映されなくなった話。 http://t.co/uSQkWZEPmW
— バフ (@buffbuffbat) January 13, 2014
https://twitter.com/buffbuffbat/status/422561136253222914
みたいに普通に表示可能ですし、from:buffbuffbat とかfromオプションを付加して検索すると一括削除後に投稿した全てのツイートを見つける事ができる不思議。
(別にfromオプション付加せずとも「Twitter検索」ではツイートを見つける事が可能です。)
みたいな。
まぁ、問題の発生したアカウントに特に愛着があるわけでもないので(ほぼ独り言だし)、別のアカウントを利用するようにしましたが、一体何なのでしょうね〜。