Twitterアカウントの管理に便利な機能を詰め込んだウェブサービス、「ツイ探偵」を公開しました。
Twitterのフォロー管理サービス「ツイ探偵」を公開しました。
2014/02/02に公開を停止します。
履歴機能を廃止しました。
「ツイ探偵」の機能
Twitter公式では表示されない情報の確認
Twitter公式では確認出来ないTwitterアカウントの情報、具体的には以下のような情報を表示します。
- 貴方のTwitterアカウントの作成日
- 貴方のTwitterアカウントが作成後の経過日数
- 貴方が片思いしている人数とその一覧(片思い相手を一括リムーブする事も出来ます。)
- 貴方に片思いしている人数
- 貴方がブロックしている人数とその一覧
- 貴方のお気に入り登録数
実際の画面は以下のようになります。
片思いアカウントとブロック済みのアカウントの一覧表示
片思いアカウントの一覧、ブロック済みのアカウントの一覧表示が可能です。
(※ここでいう 片思い は自分はフォローしていて、相手からはフォローしてもらえていない状態の事です。)
実際の画面は以下のようになります。
片思いの一括リムーブ
片思いの相手を選択して、一括フォロー解除(リムーブ)する事が出来ます。
Twitterではフォロワー数によって、フォローする事の出来るアカウント数の上限が変動し、その上限に達してしまうと新しくフォローする事が出来なくなるので、片思いの相手をやむを得ず整理といった場面で役に立つ気がします。
フォロー・リムーブ・ブロック等の変動の記録
2回目以降のログインから、前回のログイン時点でのフォロー・フォロワー・ブロックの状態と、今回ログイン時のそれらの情報の比較を行い、変化があればその差分を履歴に登録します。
登録された履歴はログイン後の画面で閲覧する事が出来ます。
履歴には以下のような情報が含まれます。
- フォローされた
- フォローした
- フォロー解除(リムーブ)された
- フォロー解除(リムーブ)した
- ブロックされた可能性
- ブロックした
- ブロック解除した
具体的な履歴画面は以下のような感じです。
自身のフォロー関連の履歴を遡って確認出来るので、あとから「この人いつフォローしたんだっけ‥。」と確認するのに便利かもしれません。
また、フォロワー数が減ってる時などに、履歴から誰にリムーブされたのかを特定することもできるので・・・
みたいな。(ごめんなさい)
※フォロー・ブロック情報及び履歴データは、ツイ探偵へのログイン時または再取得ボタンを押した時にのみ取得・更新されます。ツイ探偵へのログイン頻度が高ければ高いほど、履歴の精度は向上します。
※「ブロックの可能性」については、同一期間中に、お互いのフォローが外れた場合にも「ブロックの可能性」と表示されるのであまりアテにならないものだと思ってください。
※フォロー・フォロワーが凍結されたり、アカウント削除などを行った場合も「フォローを解除した」「フォローを解除された」「ブロックの可能性」などとして履歴に登録される点にご注意ください。
ツイ探偵の使い方
ツイ探偵をTwitterアカウントで認可すると、
アカウント情報中に含まれる各リンクや、上部に新たに表示されるピンクっぽい感じのメニューバーから「履歴」や、「片思い一覧」「ブロック済み一覧」などにアクセス可能です。
ツイ探偵の公開理由
ツイ探偵は、私が今現在運営しているWEBサービス「ひすったー」「ブロック済みアカウントチェッカー」「かたおもったー」「まいあかうんったー」などの機能をそのまま一つのサイトにぶち込んだ感じのサイトです。
複数の機能を利用するために複数のサイトで複数のアプリを認可するよりも、一つのアプリの認可で複数の機能を利用出来た方が便利な気がしたのでとりあえず混ぜてみました。
正直なところ、「名探偵コナン」みてたら「ツイ探偵」というサービス名を思いついて
とか言いたいがために、アイデアもないのにサイトを作ろうとした結果、既存の自サービスの機能をごちゃまぜにした、良くわからないウェブサービスになった感じです。
心底下らない思いつきで、大分遠回りしてしまった感があります。
というか、既存のサービスの機能をまとめたのだから、既存のサービスのユーザさんが移行してくれて・・・URLツイートも超増えて・・・。なんて、甘いことを考えてたのですが・・・。
全てのサービスのサイトの上部で告知しても、あまり利用して頂けていない現実・・・。
—
ツイ探偵
http://twitantei.com/
—